平成28年9月定例議会一般質問のご案内です。

平成28年9月12日(月曜日) 午前10:00より川口市議会「議場」市役所2階で、一般質問に登壇させて頂く事となりました。つきましては、ご多用のところとは存じますが、是非市議会に足をお運び頂き、傍聴くださいますよう謹んでご案内申し上げます。

質問事項につきましては、下記の通り予定しております。

1 経済政策について
(1)市内経済の活性化の取り組みについて
(2)川口市産品フェア2016について

2 埼玉高速鉄道株式会社における平成27年度決算について
(1)通学定期の割引率について
(2)埼玉高速鉄道の利用促進に対する市の取り組みについて

3 医療センターにおける看護師確保への取り組みについて
(1)医療センターの看護師の採用者数及び離職者数の動向について
(2)医療センターの看護師確保について

4 医療センターでの心臓外科の新設について
(1)心臓外科を設置することとなった経緯について
(2)心臓外科新設に伴うスタッフの体制について
(3)心臓外科新設による地域への効果について

5 地域医療支援病院について
(1)医療センターの今後の取り組みについて
(2)地域医療支援病院になった場合の影響と効果について

6 健全化判断比率と統一的な基準による新地方公会計制度について
(1)健全化判断比率の数値について
ア 実質公債費比率が改善した理由について
イ 将来負担比率が改善した理由について
ウ 今後の財政見通しについて
(2)財務書類の作成について

7 地域とともにある学校への転換と学校選択制について
(1)コミュニティ・スクールの推進について
(2)学校選択制に対する見解と今後の方針について

8 放課後児童クラブの時間拡大について

9 道路照明灯LED化の推進について

10 先駆的空き家対策モデル事業について
(1)先駆的空き家対策モデル事業の概要について
(2)本市の事業の内容について
(3)財産管理人制度活用の効果について

11 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けての青木町公園総合運動場の全体計画について

12 旧田中家住宅の利活用について
(1)耐震診断を行うに至った理由について
(2)今後の利活用について

13 市における外郭団体の管理について
(1)平成27年度における外郭団体の経営状況について
ア 平成27年度に市が支出した指定管理料及び補助金額について
イ 川口都市開発株式会社の駐輪場及び駐車場事業の売上額について
(2)川口都市開発株式会社における利益剰余金について
ア 利益剰余金がこれ以上増えないような対策が必要と考えるが市の見解は
イ 利益剰余金は出来る限り市民に還元すべきと考えるが市の見解について

前の記事

議長退任のご挨拶