7 ある障がい者からの手紙~安心して暮らせる地域社会の実現を目指して~

(1) 障がい者マークについて
本来であれば、全部読みたかったんですが、マタニティーマークのような障がい者マークをつくっていただきたい。
(2) 障害者優先調達推進法の対応について
地方自治体に障害者優先調達推進法というのが6月20日に成立しております。対応についてお答えください。

◎大久保光人福祉部長 御答弁いたします。
(1)でございますが、障害の有無にかかわらず、高齢者、障害者、傷病者、妊産婦、乳幼児連れなど、配慮が必要な方に優しい環境をつくることは当然目指すべきものと認識してございます。議員御提案の障がい者マークの作成も含め、市民の方々が障害や障害者への理解と認識を高めるにはどのようにあるべきか、当事者団体等の意見を参考にしながら研究して参りたいと存じます。以上でございます。
◎渡辺正之理財部長 御答弁申し上げます。
(2)でございますが、障害者優先調達推進法につきましては、平成25年4月の施行に向けて、今後、国において必要な政令等々について、順次内容を検討、発表することとなってございます。このことから、それらが整備されましたら、障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針の作成及び方針に基づく物品の調達等を行うことにつき、関係各課と協議して参りたいと存じます。以上でございます。